今では誰もが知っているサービスなった、YouTube!
日本国内の約半分のアクティブユーザー(6500万人)が利用されています。
近年、5Gの登場やテレビの視聴者がネットに流れ込んでいることもあり、このYouTube利用者数はどんどん増え続けています。
さらに、最近だとテレビの第一線で活躍している有名人もYouTube始めることが珍しくなく、多くの著名人がYouTubeに参入しています。
YouTube自体は、誰でも簡単に始めることができます。
ただ、それで『YouTuber』として活躍できるのかと言われるとそんな甘い世界ではありません。
私自身初めて動画を投稿したさいの再生回数はわずか“3“でストップした記憶があります。
今でこそチャンネル登録者3万人を超え、なんとかYouTubeで生活できるようになりましたが、ここまでくるのに約2年ほどかかりました。
今回は記事はそんなYouTubeで生活している私が思う
「YouTubeで最低でも生活できるチャンネル登録者数は3万人」
というテーマで話していきます。
チャネンル登録者多いからといって、収益が高いというわけではない。
チャンネル登録者数が多いからといって、収益が上がるわけではありません。
YouTubeの収益に最も関係しているのが、“再生回数“になります。
例えば、チャンネル登録者100万人いたとしても、再生回数が月10万程度だったら、収益は5〜6万程度とかになってしまいます。
一方でチャンネル登録者1万人であっても再生回数が多ければ、それだけ収益が高いYouTubeチャンネルということです。
あくまでYouTubeの収益は“再生回数“よって決まります。
しかし、チャンネル登録者数は多いほどそれだけあなたのYouTubeチャンネルが人気ということですので、自ずとチャンネル登録者数が多いと収益が高い傾向があります。
今回はそれを踏まえた上で、チャンネル登録者数と生活できるまでの収益の基準を考えていきます。

YouTube専用で食べていには最低でも3万人の登録者数が必要。
一般的に登録者1人に対して、月の収入が10円上がると言われることがあります。
つまり、1万人いれば月10万、3万人いれば月30万、10万人いれば月100万。
ただ、これは実際だと『これはかなり収益性が高いジャンルにYouTubeチャンネル』です。
収益の高いジャンルとは
- ビジネス系
- 金融系
- 保健系
- 教育系
などになります。
もちろんこれに加えて動画の長さなどがチャンネルの収益に関係しています。
私のチャンネルの場合は、ショート動画をメインでチャンネル登録者が増えていると言う事と動画の長さがそこまで長くないということで、収益性が低いチャンネルとなっています。
私のチャンネル場合はチャンネル登録者1人に対して月の収入が4円〜5円くらいですね。
YouTubeチャネンルのジャンル、長さ、時期によりますが、チャネンル登録者3万人程いれば、月20万円前後は稼げる可能性が高いです。
現時点で私(現時点の登録者数が8600人程度のチャンネル)のYouTube収益は毎月5万前後だ。
現時点で私のYouTubeチャンネルの登録者数は3万人で月の収益は10〜15万円前後になります。
どうすれば登録者数を増やすことができるのか?
YouTube初心者に必要なのは、圧倒的動画投稿の量。
とどのつまり、なりふり考えずにたくさん投稿すればいいのだ。
とりあえず100本は動画を投稿する必要はあるだろう。
そうでも考えなければ、持たない、精神。
再生回数が伸びないと疲弊するのだ。
なので、圧倒的量をあらかじめ投稿するつも始めれば、再生回数が伸びなくても作戦のうち。
余裕な気持ちで入れるのだ。
ぜひ参考にしていただければ、幸いだ。
圧倒的感謝!!!